第4話、温泉に入って健康になる
温泉に怪獣ラドンが入っている訳ではない
「ラドン」この言葉をはじめて耳にする人もいるのではないか。私ですら、最初は写真のような怪獣ラドンを思いついた。(笑)
私達は日頃なに気なく太陽の光を浴びたり酸素を吸って生きている。実はこの大気にもラドンと同じ成分が含まれていて健康づくりに多少なりとも役立っている。ラドンというのは気体。だからラドン温泉に入るということは、皮膚と肺から同時にラドンを吸収する。さらに温泉に入ると、血行を良く、ストレスを開放したりする。温泉にラドン効果がプラス。空気中で吸ったり単純に2倍以上の健康増進が期待できる。病院やいろんな温泉に入っても治らなかった病気がラドン温泉に入ったら直ぐによくなった事例はラドン温泉の効果に他ならない。
心身をリフレッシュする温泉療法
血液循環がよくなり、脳の疲れもほぐす。日本人はお風呂好き。湯舟にゆったりとつかりたい。清潔+リラックス=『心の洗濯』そして同時に『健康づくり』も知らず知らずに行なっている。お湯や温泉にて体がぽかぽかあたたまると、血液の循環がよくなり、体のうっ血が徐々に消え、痛みが解消され、精神安定や気分爽快となる。これらは血液循環が活発になり細胞のエネルギー代謝が行われる為である。
軽いジョギングなどでも同様の効果がある。血液循環がよくなり、体の老廃物を排出し体液のバランスを保ち、当然汗をかく。特にラドン温泉では、イオン化の働きによって通常の入浴以上に、大量の汗をかく。汗の成分は尿とほぼ同じ、腎臓で分離された体内の毒素や不要物質が汗となって、体外へ排出。汗をかいて、体の中の全ての毒素を体の外へ出すことが健康への近道ともなる。つまり発汗は健康のバロメーターと言われる由縁。また、汗をかくということは、体の中で多くのエネルギーが消費されていることを意味しているから、余分な皮下脂肪を減らすのにも役立つ。汗をかきすぎると血液の濃度が高くなりすぎて、心臓などに負担がかかる、と思っている人がいるかもしれないが、極端な場合を除いてそんなことは無い。水分補給の際にはミネラルウォーターなどを補給する。
ラドン温泉®とは
どんな遠い昔に一度でも利用していただいたお客様は、忘れずに必ず戻って来ていただける温泉。 病院でも治せない病をも、 ここラドン温泉により楽になることを思いだしていただける。それが 私ども心の支えです。
「健康に勝る富はない」 ラドン温泉を通じて多くの人々へ健康の喜びをお届けすること。 そんな温泉です。目新しさや 優れたサービスもない。ただ健康だけはお届けできる。 山梨の温泉から、 世界中のお客様が押し寄せる温泉に。 これこそ 医学の温泉 ®「 Medical hot spring 」です 。
●日本一の温泉をつくろう/難病が治る奇跡の温泉ができるまで
発売日: 2025年1月10日 発行元: 扶桑社
価格 : 1,540円(税込)
URL : https://www.amazon.co.jp/dp/4594099963
Amazonベストセラー1位他9部門で1位を獲得
当社代表 早川の温泉人生のいろいろな出来事を紹介し、ようやく見つけた「これが日本一の温泉だ!」と胸を張って言える、現在の当施設の姿にたどり着くまでの物語をお伝えする一冊。
病気に悩み行動を起こせないでいる方や、病気の殻に閉じこもってしまっている方に向けて、「1回でもいいからラドン温泉に触れてほしい」という想いをこめた内容となっております。