湯~とぴあ

検索
2024.09.07

基準値を超える濃厚なラドン温泉を探しているなら湯~とぴあ

国内には、大小あわせて3000箇所以上の温泉地があるとされています。わたしたち日本人の生活に欠かすことができない温泉には、法律で定められた定義があることはあまり知られていません。マニアであっても、1948年に制定された温泉法という法律について知っている人は、ごくわずかです。

 

 

温泉法で基準値が明確化

 

温泉法は、戦後間もない1948年に制定されました。温泉の源泉の採掘には、常に危険が伴います。温泉を採掘する際には、しばしば人体に有毒な硫化ガスが噴出することがあるためです。また、地中深くの源泉にたどり着くために、広範囲の森林を伐採して、自然環境に深刻な影響を与える事例が相次いだために、法的な規制が求められたことも、温泉法が制定された一因です。
温泉法により、源泉の温度が摂氏25度以上であること、1kg中に溶存物質や遊離炭酸、リチウムイオンやストロンチウムイオンなどの物質が、一定量以上ない場合は温泉と名乗ることができなくなりました。

 

 

ラドン温泉は貴重な存在

 

温泉法において、温泉の定義とされた含有物質は20種類以上あります。これらの物質をどれか一つでも一定量以上含んでいれば、温泉と名乗ることができます。これらの物質の一つに、ラドンがあります。ラドンは、かの有名なキュリー夫妻が発見した物質で、痛風、高血圧、心臓病などの循環器系の疾病などに効果があることがわかっています。また、がん細胞の成長を遅らせる効果があることもわかっており、生活習慣病を始めとする生活習慣病に効果が高いことで有名です。温泉法では、一定数以上の濃度のラドンを含んでいれば、温泉であると定義されます。しかし、国内では天然の温泉で基準値以上のラドンを含んでいる源泉は珍しく、数えるほどしかありません。

 

 

皮膚病や生活習慣病にもラドン

 

ラドンを含む天然温泉は珍しくても、人工的な温泉施設は、全国各地にたくさんあります。昭和55年に山梨県甲斐市にオープンした湯~とぴあは、日本最大級のラドン温泉施設です。巨大なラドン発生装置により、天然では実現できないほどの高濃度のラドンを作り出すことができ、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病、蕁麻疹や湿疹などの皮膚病、腰痛や椎間板ヘルニアなどの関節症の緩和に大きな効果を発揮します。
湯~とぴあは、施設内に宿泊施設やレストラン、宴会場を備えているため、お風呂にゆっくりと浸かったあとで、美味しい食事に舌鼓をうち、宿泊することも可能です。

 

ラドンは、成人病や皮膚病などに効果が期待できる成分ですが、天然の源泉でラドンを含むところは珍しいため、気軽に訪れることができないのが欠点です。しかし、湯~とぴあのような、人工的にラドンを作り出している施設なら、もっと気軽にラドンの効能を享受できます。

入浴法2

湯治入浴が気軽にはいれるラドン温泉

 

 


 

  詳しくは>>>

天然温泉は独特な温泉(療養泉)

天然の化粧水を全身にまとう潤艶の湯、肌にヌルヌル・ツルツルすべすべ温泉、やまなし百名湯の温泉、湯治に最適

 

化粧品大手が「美肌温泉」に認定、 肌科学的に美肌作用が証明された「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」山梨県で初めて美肌泉質『メルティング浄化温泉』と認定!


クワッド美人の湯
硫黄+ナトリウム炭酸水素塩泉+pH8.0 +食塩泉による保湿効果
 
天然水素還元水 水・温泉ORP評価協会 水素水に匹敵する還元水
 
【純温泉】A認定 源泉掛け流し温泉

 

 

【ラドン温泉】世界でもここOnly 吸う温泉®

♨東洋一最大規模(※1)ラドン温泉天然ラジウム温泉(※2)との相乗効果
(1):最大規模ラドン発生装置設置6基87Me (2):源泉Rn37Me投入口0.2Me
ラドン発生器制作:医学博士野口喜三郎
監修:元東京大学付属病院長・元埼玉医大付属病院長、物理療法No1 大島良雄
監修:元九州大学医学部名誉教授・元日本心身医学会名誉理事長、心身医学・心療内科の基礎 池見酉次郎

 

最強デトックスダイエット美肌に人気な女子旅

健康不治の病にもアルファ線療法ラドン療法、多くの方が訪れる健康温泉

若返り:細胞にアルファ線が直接温熱効果を与えてくれる電離作用!医学の温泉

1回でも♨反応知りたい方に
元祖 ラドン温泉

甲府昭和IC西2.2㎞国道20号沿い。
<駅近>中央本線 竜王駅・徒歩12分 山梨県甲斐市富竹新田1300-1

(ライター)専門家《湯治のプロ》早川善輝 高齢者入浴アドバイザー認定上級講師上級講師/温泉ソムリエマスター・温泉分析書マスター
日本温泉気候物理医学会・温泉科学会 会員/温泉総合プロフェッショナル/上級KPI監査士



閉じる