湯~とぴあ

検索
2022.09.22

温泉の定義 1

温泉

温泉は、昭和23年に制定された「温泉法」により、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、表1の温度又は物質を有するものと定義されている。

1.温度(温泉源から採取されるときの温度)摂氏25度以上

2.物質(以下に掲げるもののうち、いずれか一つ)

物質名 含有量(1kg中)
溶存物質(ガス性のものを除く。) 総量1,000mg以上
遊離炭酸(CO2)(遊離二酸化炭素) 250mg以上
リチウムイオン(Li+ 1mg以上
ストロンチウムイオン(Sr2+ 10mg以上
バリウムイオン(Ba2+ 5mg以上
フェロ又はフェリイオン(Fe2+,Fe3+)(総鉄イオン) 10mg以上
第一マンガンイオン(Mn2+)(マンガン()イオン) 10mg以上
水素イオン(H+ 1mg以上
臭素イオン(Br)(臭化物イオン) 5mg以上
沃素イオン(I)(ヨウ化物イオン) 1mg以上
ふっ素イオン(F)(フッ化物イオン) 2mg以上
ヒドロひ酸イオン(HASO42-)(ヒ酸水素イオン) 1.3mg以上
メタ亜ひ酸(HASO2 1mg以上
総硫黄(S) [HS+S2O32-+H2Sに対応するもの] 1mg以上
メタほう酸(HBO2 5mg以上
メタほう酸(HBO2 5mg以上
メタけい酸(H2SiO3 50mg以上
重炭酸そうだ(NaHCO3)(炭酸水素ナトリウム) 340mg以上
ラドン(Rn) 20(百億分の1キュリー単位)以上
ラジウム塩(Raとして) 1億分の1mg以上
環境省

環境省


ラドン温泉®とは

どんな遠い昔に一度でも利用していただいたお客様は、忘れずに必ず戻って来ていただける温泉。 病院でも治せない病をも、 ここラドン温泉により楽になることを思いだしていただける。それが 私ども心の支えです。
「健康に勝る富はない」 ラドン温泉を通じて多くの人々へ健康の喜びをお届けすること。 そんな温泉です。目新しさや
優れたサービスもない。ただ健康だけはお届けできる。 山梨の温泉から、 世界中のお客様が押し寄せる温泉に。 これこそ 医学の温泉 ®Medical hot spring 」です

 


●日本一の温泉をつくろう/難病が治る奇跡の温泉ができるまで

発売日: 2025年1月10日 発行元: 扶桑社

価格 : 1,540円(税込)

URL  : https://www.amazon.co.jp/dp/4594099963

Amazonベストセラー1位他9部門で1位を獲得

当社代表 早川の温泉人生のいろいろな出来事を紹介し、ようやく見つけた「これが日本一の温泉だ!」と胸を張って言える、現在の当施設の姿にたどり着くまでの物語をお伝えする一冊。

病気に悩み行動を起こせないでいる方や、病気の殻に閉じこもってしまっている方に向けて、「1回でもいいからラドン温泉に触れてほしい」という想いをこめた内容となっております。

 




閉じる